-
2020.04.23『自粛を楽しみに変えて』
自宅で過ごす時間が増えている、小中学生のママへ。「ゲームばっかりしてないで、少しはお家のことも手伝いなさい!」と、game感覚で楽しんでください。社内で真剣に話し合い。「私たちも、自宅ワークが増えてい...
-
2019.05.01ばなな保育園のイチゴ
ばなな保育園のベランダに植えてあるイチゴの苗。宇都宮の苗屋さん「日光種苗」さんからいただいたもの。植え付けたのは秋でした。寒い冬もずっと屋外の軒下だったので凍えてしまうのでは・・と心配でしたが、こんな...
-
2019.04.24暮らふと市で楽器やパズルをDIY♪
とよさとの春のマルシェ「暮らふと市2019.5.18 」では大工さんやペンキ屋さんと一緒にDIYも楽しめます。木を使った楽器やオリジナルパズルを作ってみませんか?楽器はカスタネット、カホンを作ることが...
-
2019.04.17とよさとマルシェ暮らふと市は5月18日!
ドクターリフォームサンセイの裏手にある小川。今年も変わらず華やかに菜の花が咲いています。春のマルシェといえばとよさとの暮らふと市。日時 2019年 5月18日(土) 9:00~16:00場所...
-
2019.04.10空き家が素敵なサロンへ!
空き家の中古をご購入されたマダム。食と衣類に関する収納提案を行うサロンの完成です。ふらりと立ち寄ってもらえるような暖かな「人と人とのつながり」を大切にしたお店にしたいとのことでできたお店。空き家をうま...
-
2019.03.28お手軽にDIYできる野外炉
先日行われたkurahacovillageのイベントで、野外炉作りをレクチャーしてくださった宇都宮大学職員のN島さん。レンガを使って、お手軽にできる野外炉も作ってくれました。構造上の空気の流れによりよ...
-
2019.03.21大谷石で野外炉を!
先週末、野外炉を作るイベントを行いました。ドクターリフォームサンセイの西側の土地にできた野外炉、たくさんの方々のご協力で作られています。空気がたくさん入るように炉の中にも二重に網を敷いています。よく燃...
-
2019.03.06住まいづくり、失敗しないポイントとは?
家をリフォームするときの一番の目的は建物の不具合だったり、使いにくさの解消だったり、親との同居や、子ども達が巣立ったタイミングでの生活の環境の変化だったり。でも、せっかくお金をかけてリフォームするのだ...
-
2019.02.20廃材で作ったコンポスト!
今日はまだ2月というのに春がやってきたような暖かさですね。梅など、春を告げる花が咲くと今年は自家菜園にチャレンジしてみたいな!など思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。これはkurahacovil...
-
2019.02.13一生モノの家具と住宅「LAST」へ
一生モノの家具と住宅「LAST」へ行ってきました。「LAST」は宇都宮の松原にあるキナルLABOが一階に入ったビルの四階にあります。そもそもなぜお店のネーミングが「LAST」というのでしょうか。代表取...
-
2019.01.30大谷石採石場ツアーに行ってきました!
大谷石はどこからくるのか!大谷石産業さんのご厚意で大谷石の採掘場見学させていただきました。ばななレターや、ホームページを見てこの企画に魅力を感じた方々と一緒に地下50メートルの世界を覗いてきました。こ...
-
2019.01.24オフィスリノベーション完成!
ドクターリフォームサンセイの2階にUI志援コンサルティングの宇都宮のオフィス、宇都宮フューチャーセンターが入ることに!2月のグランドオープンを目指してオフィスのリノベーションが始まりました。センター長...