BLOG水曜日ブログ

2016.12.16【更新しました!】我が家の収納

どうもこんにちは!ばななサポートスタッフⅠです。

 

Xmasや年末年始で話題も華やぐ年の瀬ですが、

 

季節感を一切無視して、書きたかった「子育て奮闘中の我が家の収納ネタ」について

 

勝手に連載をスタートさせていただきます。ウインク

 

 

さて!

 

前回は、自己紹介と引っ越しをしたことについて触れました。

 

 

今日は、

 

「子どものための収納」について書いてみたいと思います。

 

 

我が家の5歳と2歳の息子は保育園に通っています。

 

以前の家では、保育園のお支度を自分で完了できませんでした。

 

その原因を考えてみると。。。

 

・お支度に必要なものの収納場所が、あちこちに点在していた

 

帽子とおカバン、お習字道具など→玄関の近くの置き場

 靴下や下着や洋服は寝室の引き出しケース

 上着のジャンパーは大人用のコート掛けに

 

・曜日ごとに用意するものが違って、5歳(年中さん)にはまだ覚えられない

 

 

その大きな2点を改善したく、取り入れたことは。。。

 

・お支度に必要なモノを一か所に集めた。

{8BBB6009-5E08-47A9-8E91-5ED4CFF36284}


・しまうものを細かく分類して専用の引き出しに分けた。


・どこに何がしまってあるか、絵でわかるように表示してあげた。
 

・何を用意すればいいか、自分でわかるようにお支度ボードを用意してあげた。

{7DC16D6F-4BE9-4821-972C-006161BEE3B2}

・寝る前に済ませること、をルーティーン化して毎日繰り返すようにした。

 

お支度ボードや、引き出しの表示(絵)は

息子たちと一緒に作りました。

(息子たちに紙をはさみで切ってもらい、私が描いていきました)

 

この「仕組み作り」から子供たちを巻き込むことで、

お支度に取り組むことへのモチベーションをUPアップさせる作戦ですチュー

 

 

そして、この作戦、見事大成功!!!ウシシ

 

2歳の下の子は、

まだその日の気分に左右されてじぶんで取り組めない日もありますが、

5歳のお兄ちゃんのほうは、

手伝わなくても自分でお支度できるようになりましたニコニコ

 

これにより、私もだいぶラクになりました~デレデレ

 

 

次回は、お支度ボードの作り方について、もう少し詳しくお伝えしま~すチュー

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

 

ばななくん住まいと相続税の関係セミナーのお知らせばななくん

 

お金で残せば税金に、

リフォームで残せばご家族に

あなたの財産は誰に渡していきますか?

 

講師は税理士の岸久貴氏。

 

【日時】 2017年1月21日(土)10:00-12:00

 

【場所】 暮ら箱(宇都宮市岩本町394-5)

 

入場無料(定員10名)

 

ご予約は... 0120-20-6551