INFORMATIONお知らせ

  • ikizama『枠にとらわれず 自分らしく生きる暮らし』高根沢町 吉井様

    梅雨入り前の晴れ間。


    私たちにとっては、室内で仕事をしていても風が気持ちよく、屋外での現場作業も快適に出来る貴重なシーズンです。


    6月に入り、リフォーム&リノベーションの相談も徐々に増え始めました。


    皆さん住まいのことで行動をし始める季節でもあるのですね。


    ご自宅のリフォーム、中古物件の購入サポートなど、住まいづくりに関するご質問は、お気軽に受付フォームまたは、お電話下さい。


    今週のブログは、住まい方のご紹介ikizamaの最新版『枠にとらわれず 自分らしく生きる暮らし』高根沢町吉井様のご紹介です。

    MORE>
  • アパルトマン プチリノベ process&price

     


    リフォーム&リノベーションのビフォーアフターは、こちらのprocess&priceからご確認いただけます。


     


    仕上がりや価格はもちろん、見えない部分もとても重要なリフォーム&リノベーション工事。


     


    バックナンバーも豊富に取り揃えてますので、ご自身のケースに合った事例を探してみて下さい。

    MORE>
  • エリアを超えた リノベ交流 水曜日ブログ

    明日からは6月。


    最近増えているという、気温差、気圧差で起こる体調不良『気象病』。


    頭痛やめまい、肩こりなども発症し、日常生活に支障を来たしている方も少なくないようです。


    一説には、梅干しヨーグルトを食べたり、耳のマッサージをすると、症状が和らぐとのこと。


    症状にお悩みの方は、一度試してみるのも良いかと思います。


    5月の最終ブログは、先日来社した、長野県のリフォーム会社、リフォームワンさんとの情報交換会についてです。


    blogは毎週水曜日更新。

    MORE>
  • 中古リノベからはじまる田舎暮らし process&price

    リノベーションの相談からお打合せ、そしてご契約。その間に、荷物整理や、金融機関とのやり取り(ローンの場合)などにも、とても多くの時間を要します。


    そこにかけたパワーが大きければ大きいほど、いざ工事着工となれば、現場作業への興味も膨らみます。


    「今日はどこを壊すのだろう?」「明日はお風呂が使えるかな?」


    不安と期待が交差しながら、リフォーム&リノベーションの現場は進みます。


    process&price 施工中の様子とコストのページでは、そんな工事の様子について、紹介しています。


    今回ご紹介させていただきますのは、築30年弱、平屋在来木造住宅の中古リノベーション計画です。


    今、とても人気が高い平屋を、新築ではなくリノベーションで。と考えている方にとっては、とても興味深い内容になっていくと思います。ぜひご覧ください。

    MORE>
  • 水曜日ブログ『伝説のサーファー(丘)現る!?』

    もう長袖は必要ないな。夏到来!


    と感じていた翌日には、暖房を入れた昨日。


    皆さん、風邪などひいていませんか?


    またまた電気代の値上げも発表されていますが、無理のないようエアコンも活用して行きましょう。


    今週のブログは、高根沢町に現れた、伝説のサーファー(丘)のお話です。


    リノベーションに関係ないじゃん!いえいえ、大真面目に、フルリノベを実行されたご家族のご紹介ですので、水曜日ブログ、覗いていって下さい。

    MORE>
  • 水曜日ブログ『シニアライフを考える 真岡市F様の場合』

    人は、自分自身が『シニア』だと、どんな時に思い始めるのでしょう。


    白髪が多くなってきた。


    孫が出来て、おばあちゃんになった・・・


    今週の水曜日ブログは、そんなシニアの『シニアライフ』を、今年の春にリノベーション工事が完成した、真岡市F様の事例を参考に、考えてみたいと思います。


    こちらのblogは、毎週水曜日更新です。

    MORE>
  • process&price『納屋ではじまる ちいさなお菓子屋さん』

    リフォーム&リノベーションのビフォーアフターは、こちらのprocess&priceからご確認いただけます。


    仕上がりや価格はもちろん、見えない部分もとても重要なリフォーム&リノベーション工事。


    バックナンバーも豊富に取り揃えてますので、ご自身のケースに合った事例を探してみて下さい。

    MORE>
  • blog『断熱ショールーム体験レポート』YouTube動画

    今年のGWは、皆様どのようにお過ごしでしたか?


    制限のかかったコロナ過で、旅行を我慢していた方の中には、遠方までお出掛けし、実家に帰ったり、観光を楽しみ、久しぶりの開放感を味わった。などという方も多くいらしたことと思います。


    この5月8日からは、いよいよマスク規制もなくなり、以前のようなライフスタイルが戻ってくるのかと思います。


    四季のある日本を、自然豊かな栃木県を、みなで楽しんでいきましょう。


     


    今週のブログは、イケメン&小太りくん(お客様からがそう呼んでいるので・・・)コンビがお届けする『大阪・断熱ショールーム体験レポート』のYouTube動画についてです。


    Banana works LABOのイケメンとコブトリくん、どちらが??


    そんな発見も、こちらのチャンネルの、ひとつの楽しみ方になっております。


    ぜひ、ご覧ください。

    MORE>
  • voice『縁側を形は残したまま 自分好みに』

    実際にリフォーム&リノベーションを経験した『お客様の声』は、私たちがお伝えするコトバに比べ、数倍の説得力があると感じております。


    無理をせず、私たちのペースで、長い年月をかけて、大切に、大切に積み上げて来たvoiceのバックナンバーは、私たちにとっても、大切なタカラモノ。


    栞を挟み、何日もかけて読み進めて行くお気に入りの小説の様に、一つずつ、ゆっくりとお読みいただければ幸いです。


    Team Banana works LABO


     


     

    MORE>
  • GW期間中のお問い合わせについて

    MORE>
  • 水曜日blog『新作movie紹介 祖父の思い出を趣味と愉しむ』

    昨日は、関東東海地方で30℃近い気温になった地域もあり、体調の変化も感じている方も多いことかと思います。


    マスクを適宜適切に活用し、心は常にオープンに。楽しくシゴトに家事に、それぞれの一日を過ごして参りましょう。


    今週の水曜日blogは、先日完成しアップした、ドクターリフォームYouTubeチャンネル動画の新作紹介。


    これまで何度も、宇都宮市内で空間づくりをお手伝いさせて頂いたお客様が、今回甥っ子さんのリノベーション(高根沢町)を繋いで下さいました。


    世代を超えて、エリアも超えて、繋がる広がる、次々リノベ。


    blogは毎週水曜日更新です。

    MORE>
  • voice『住まいから生活を整える』

    実際にリフォーム&リノベーションを経験した『お客様の声』は、私たちがお伝えするコトバに比べ、数倍の説得力があると感じております。


    無理をせず、私たちのペースで、長い年月をかけて、大切に、大切に積み上げて来たvoiceのバックナンバーは、私たちにとっても、大切なタカラモノ。


    栞を挟み、何日もかけて読み進めて行くお気に入りの小説の様に、一つずつ、ゆっくりとお読みいただければ幸いです。


    Team Banana works LABO

    MORE>