BEFORE&AFTERリフォームってどんな風に進めるの?このリフォームっておいくら…?
施工の様子とコスト

ハウスメーカー住宅増築リノベ 真岡市 ¥1000万円~

ハウスメーカー住宅のリノベーションも一般的になってきましたが、増築となるとまだまだ数は少ないようです。


ドクターリフォーム・Banana works LABOでは、以前からこのような増築をお手伝いしてきましたので、完成事例をご覧になった方からのご依頼を頂くケースがございます。


増築を伴うリノベーションの場合、何が違うかと言いますと、簡単に3つ。


①役所への申請:増築を行う場合、建築基準法や地方自治体の条例に基づいて建築許可を取得する必要があります。これには建築図面の提出や関連書類の準備が必要です。また、近隣住民や自治体からの影響を受ける場合は、周辺環境への配慮や説明も必要となります。


②施工の難易度:増築は既存の建物に新たな部分を追加するため、構造や設備の変更が必要となります。これにより、建物の耐力や耐震性、配管や電気系統などの設備の再配置が必要になる場合があります。そのため、追加される部分と既存の建物とのつなぎ合わせや統合が、通常のリノベーションよりも複雑な場合があります。


③工事金額:増築には、新たな部分を建設するための工事費用が追加されます。これは建材の調達や専門業者の手配、増築に伴う構造変更や設備の移設などにかかる費用が含まれます。そのため、通常のリノベーションよりも費用が高くなる傾向があります。


これらの要因を考慮すると、増築を伴うリノベーションはより複雑で、計画段階から注意深く検討する必要があります。

工事前のお清め:工事の安全や成功を祈願し、参加者(お客様と我々スタッフ。場合に応じて神社の神主さんも)は、工事の円滑な進行や安全な作業を願い、神霊や神仏に祈ります。


基礎の設計:基礎は建物の重量や地盤の特性に応じて設計されます。設計段階では、建物の荷重や地盤の特性、地震などの外部負荷を考慮して、適切な基礎の寸法や形状を決定します。


基礎工事の手順:基礎工事は、地盤の掘削から始まり、基礎の設置、コンクリートの打設、補強、仕上げなどの工程を経て行われます。この過程で、適切な深さや強度の基礎を確保することが重要です。


品質管理と検査:基礎工事では、品質管理と検査が欠かせません。コンクリートの配合や打設方法、補強の配置などが基準に適合しているかどうかを確認し、建物の安定性を確保します。

増築部の建て方工事:木造住宅の場合は骨組みの建設が行われます。これには柱や梁などの構造材を組み立て、建物の骨格を形成します。


既存建物と増築部の間にエキスパンションジョイント:エキスパンションジョイントは、地震や気温の変化による建物の変動や振動を吸収し、建物の構造や外観を保護します。特に地震時には、建物の振動を緩和して安全性を確保します。