晴耕雨読な自然な生活『古民家土間+性能向上』
陶芸家・書家・デザイナー サカタセイドー
-Instagramの投稿.png)
受付中
『古民家土間+性能向上』土間のある、あたたかな暮らしを、現代の性能で。
施工管理技士 / 坂田 成道 profile→
アンティーク家具のバイヤー経験を持つ陶芸を愛する施工管理技士。
かつての土間は、 家族が自然と集まり、 遊び、学び、作業し、休む場所でした。その良さをそのままに、 断熱・耐震などの性能をしっかり確保。古民家を快適に暮らせる空間へと再生します。
・シニア世代の晴耕雨読な生活に。
・二世帯のゆるやかな共生にも。
土間のある、あたたかな暮らしを、現代の性能で。
※イメージ・間取りの話中心として、あえて施工や素材スペックは省いております。
①『ビストロに帰る』
・玄関のない家
・小さなビストロにふらっと入るように家に帰り、その奥で酔い潰れて寝、朝ご馳走様行ってきますと出て行く
・いきなりキッチンダイニング
・一日の楽しみは我が家のビストロでフード&ドリンク
そんな楽しい人生を送りたいものです(40,50代夫婦2人のイメージ)
②『リビングに帰る』
・リビング+土間+ガーデン
・リビングが玄関
・内外シームレスな空間
家も心もボーダーレスな生活・人生を送りたいものです(20,30代ファミリーのイメージ)
③『古民家土間+性能向上』
・土間で遊び・学び・日々の作業をし
・暖か、涼い空間で休む
晴耕雨読な自然な生活を送りたいものです(シニア層や二世帯のイメージ)
④『壁の無い家』
・柱はあるが壁は無い(必要な壁以外)
・区画として壁が必要な時(時間・日・季節・年代)だけ壁を設置
・様々な素材でフレキシブルに壁を作る
・色んな広さで区画、間取りが変えられる
そんなオープンな自由人でいたいものです(外国人のイメージ)
⑤『少しくずした家』
・水平、垂直、直角、直線、長方形の家、間取りがほとんどの中(そうする理由はありますが)、あえて一部崩した設計
・台形、三角形、五角形、曲線・・・
みんな違ってみんないい(個性派・変な人のイメージ)
都内でアンティーク家具のバイヤー経験を持つ、Banana works LABOの中でも異色の存在、サカタがあなたの理想の住まいを共に探る企画です。
個性的な方からのご連絡をお待ちしております。ご興味ある方は、まずはお問い合わせください。