BLOG水曜日ブログ

2022.03.09シリーズ建築について『京都の伝統建築』

 学生時代の恩師から、お知らせメールが届き、開いてみると、それは『中京区文化協議会』主催の、『京都の伝統的な木造建築』という動画でした。
講師は、『京都伝統建築技術協議会』の、下条先生。現在の木造建築にもつながる、とても貴重なお話でしたので、こちらのブログでも紹介させていただきます。
動画はこちら

この動画で講師をされている下条先生は、同じ学び舎で日本建築を学んだ同窓生。『日本建築専門学校』
彼らの仕事は、文化財・歴史的建造物の保存・修理に携わるとても貴重なお仕事です。まさに日本の宝!彼らが日々、昔の伝統建築技術について調査し、職人に伝え、再現し、日本の伝統建築は保存され続けて行くのです。

動画の中でも、『日本人と木造建築の関係性』や、『檜皮葺・こけら葺き・茅葺などの伝統的な屋根のふき方』、『間取りから見る各時代の建築物』『伝統的建築物と庭の関係性』など、日本建築が持つ、美しさ、技術の高さを教えてくれています。

匠の技が随所に発揮され、1000年以上も、後世に受け継がれてきた貴重な京都の伝統建築物。
今はコロナ過で、なかなか見に行くことが出来ませんが、ぜひご自宅で安心して京都の伝統建築に触れてみて下さい。

仲間が真摯に建築と向き合う姿を見て、素直に「建築って素晴らしい。」と思えた春でした。
「シモジョウ、こちらも元気でーす。」一休建築士 山口弘人

 懐かしい一枚

『二条城周辺の歴史探訪』
も、とても分かりやすく興味深い映像でした。ぜひこちらもご覧になり、京都観光気分を♪