リノベーションを依頼する際に何を重視するべきか?
メリークリスマス。髪を切る美容師さんは慎重に選ぶのに、家のリノベーションをお願いする建築士さんには同じように気を配っていない、なんてことありませんか? たしかに髪型は毎日の印象を左右しますし、失敗したらしばらく落ち込むかもしれません。でも、それが一時的なものだとしたら、リノベーションはどうでしょう? 家というのは、一生に関わる大きな財産です。失敗すると取り返しがつかないこともあります。
そこで今回は、「リノベーションを依頼する際に何を重視するべきか?」について詳しく解説します。
1. 建築士・施工会社の選び方にこだわる理由
髪を切る美容師さんを選ぶ際、口コミや実績、さらには相性を重視する人が多いでしょう。それと同じように、建築士や施工会社を選ぶ際にも、しっかりとリサーチすることが重要です。 特に注目すべきポイントは以下の3つです
• 経験と実績 過去にどんなリノベーションを手がけたのかを確認することは大切です。写真やお客様の声を見て、自分の理想に近い事例があるかどうかをチェックしましょう。
• 提案力 こちらの要望をそのまま受け入れるだけでなく、プロならではの視点で新たなアイデアや改善案を提示してくれる建築士さんが理想的です。
• コミュニケーションのしやすさ リノベーションは何度も打ち合わせを重ねる必要があります。話しやすさや、こちらの意見をしっかり聞いてくれる姿勢があるかどうかは、信頼関係を築くうえで非常に重要です。
2. 「安さ」だけで選ぶリスク
リノベーションを依頼する際、費用が気になるのは当然ですが、「安さ」だけを基準に選ぶのは危険です。 たとえば、安価な提案をする会社は、以下のようなリスクを伴うことがあります
• 質の低い素材や施工方法を選ばざるを得なくなる
• 納期に遅れる、あるいはアフターフォローが不十分になる
• 一見安く見えても、後々修繕費がかさんで結果的に高くつく リノベーションは一生に一度の大きな投資になることが多いため、コストと品質のバランスをしっかりと見極めることが大切です。
3. オープンハウスや見学会に足を運ぶ
髪を切る前に美容師さんの評判をチェックするように、建築士や施工会社の施工事例を直接見ることもおすすめです。 弊社ドクターリフォーム・Banana Works LABOでは毎月リノベーション物件のオープンハウスを開催しています。実際の施工を目で見て触れることで、技術力や仕上がりの雰囲気を確認できるので安心感が違います。
4. 自分たちの理想や価値観を伝える
最後に、どんなに優れた建築士や施工会社でも、施主の理想や価値観を理解していなければ満足のいくリノベーションは実現しません。 そのためには、家族でじっくりと話し合い、「どんな暮らしを実現したいのか」を明確にすることが大切です。例えば
• 自然素材を多く使った空間にしたい
• 家族が集まりやすい広々としたリビングが欲しい
• 老後も快適に暮らせるようにバリアフリーを意識した設計がいい
こうした具体的な要望を建築士に伝えることで、理想の住まいに近づきます。
まとめ
髪を切るときには美容師さんを慎重に選ぶように、リノベーションを依頼する際も建築士や施工会社選びにこだわりましょう。経験や提案力、コミュニケーション能力を重視し、納得のいくリノベーションを実現してください。 また、弊社ではリノベーションに関するご相談を随時受け付けています。理想の住まいづくりをお手伝いするパートナーとして、ぜひご検討ください!