秋にはいろんな食べ物が収穫する時期ですね。
新しいワインが誕生する時期でもあります。
私は今年一番楽しみは、11月20日解禁のボジョレヌーボです。
ワインは葡萄の品種や地方・熟成の仕方によって大きく変わります。
その中で有名な葡萄の品種について紹介いたします。
・カベルネ・ソーヴィニヨン
フランス・ボルドー地方の代表的品種。カシスやブルーベリーを感じさせ、濃い色合い、豊富なタンニンを持って重厚な味わいです。長い熟成により本領を発揮するタイプです。
・メルロ
ボルドーのポムロール地区やサンテミリオン地区の主要品種で、ソフトでコクのあるワインに醸されます。ブレンド用としても重要な品種です。 なめらかでふくよかな果実味です。
・ピノ・ノワール
フランス・ブルゴーニュ地方を代表する赤ワイン用品種。若い間はフルーティな香り、熟成によってアロマティックな香りがよく出ます。
世界一高級ワインのロマネ・コンティの原料となるぶどう品種はグラン・クリュ(特級格付け)のピノ・ノワールです。
・シャルドネ
フランス・ブルゴーニュの白ワイン用品種。辛口の白ワイン用葡萄としては、最も高い人気を博しています。
・ソーヴィニヨン・ブラン
フランス・ボルドー地方やロワール地方を代表する品種。青草を思わせる独特な香りを持ち、味わいも個性的です。
ワインは最も歴史の古い酒の一つとされ現在のグルジアがあるコーカサス山脈の南麓周辺では遅くとも紀元前8000年ごろからワインが飲まれていたらしいです。
フランス、イタリア、ドイツ以外にも、チリ、カルフォルニア、ニュージランドなどの新世界でも毎年素晴らしい進化を遂げているそうです。
この秋の味覚がたくさん取れる時期に、ワインと一緒に、ホームパーティはいかがでしょうか?
その際に、岩本町にあるレンタルスーペース「暮ら箱」をぜひご利用ください。
1時間500円で、キッチンなども完備してます。
「暮ら箱」ぜひご利用ください。
miogi