6/9(土)Kurahaco Village「水辺の生き物調査隊」開催しました。
90名近くの方々にご参加いただき、大盛況のイベントとなりました。
Villageの土地をどう活用していこうか、と企画会議を重ねる中で、
宇都宮大学農学部 飯郷教授とのご縁がつながって、Villageの土地を見に来てくださったことがすべての始まりでした。
里川里山に抱かれ、こんなにも自然豊かな場所に位置するこの土地は、
多くの可能性を秘めていることに気づかせてくださいました。
そして、
地域の子どもたちに自然体験ができる機会を提供する場として今回の ”調査隊”企画が実現しました。
子どもはもちろん、大人も生き生きと楽しんでいる姿がとても印象的でした。
自然の中で「なんで?」と湧いてくる子どもたちの素朴な疑問は、
多いに大人の気づきと学びになりうるということも実感しました。
この"調査隊”活動は今後も飯郷教授とコラボして続けていきます。
次回は山に入ろう!と盛り上がっています。
7月28日を予定しています。詳細は決まり次第FBページにUPしていきます!
人が集まり交流する場所として、Villageには
座って休めるところ、夏は日陰、冬は暖を取れるところ、
手(や足)が洗える水道、が欲しいなぁと実感しました。
6/18(月)には第3回 村づくり会議も開催されます。
人が集まることで化学反応が起こって
面白いアイディアが次々に実現していくKurahaco Villageの
今後の展開もとても楽しみです!
(by Kurahaco Village 副村長 今井)


