近頃とても暖かくなって、各地で桜の開花が騒がれている今日この頃。
県内でもお花見で賑わっていますね花粉症の私には厳しい季節ではありますが
やはり桜の花はとても心が癒されるので、春は大好きな季節です
長くて厳しい冬を乗り越え、ようやく咲いた花はとても凛とし、それでいて繊細で、淡いピンク色は、見る人の心を穏やかにし、笑顔にさせてくれる気がします。
日本を代表する誇らしい花ですね
私も毎年お花見巡りに車を走らせます
こちらは宇大工学部の前に咲いている桜並木です。太くてりりしい木の幹を見ると、きっと古くからこの地に根づき、長い間この地域を見守っている桜なんだと感じます。見ての通り夜桜なので幹まではうつせませんが。。。ライトアップされると特にドレスアップしますね
次は宇都宮市中心部にあります、二荒山神社前の桜です。先日弊社主催で行われましたイベント、「二荒山トークセッション2014」の時に撮影しました。当日は少し曇り空で寒かったので、きもち桜も寒そうです。お天気によっても見栄えって変わりますね。
これは車内から撮影した喜連川の桜並木の写真です。桜のトンネルになった道路を走り抜けます。左側には菜の花が咲き、黄色が引き立っています。
最期は芳賀町のホンダさん付近の桜ですさすがですねぇ。県内でも桜の名所というとすぐに思いつくほど有名な場所だけあって、桜の数、お花見の人の数、たくさんです!
空の青と桜のピンクとのコントラストがとてもキレイでした今回の中では私のベストアングルなんですがいかがでしょうか。
春は桜もきれいですが、梅や桃、チューリップ、菜の花、たくさんの花たちが顔を出して春を感じさせてくれますそして残念なことにその花たちの見ごろは限られていて、とても短いですね。この時期お花見にお出かけしてみてはいかがでしょうか。
私にも早く春が来ますように(*^▽^*)
usu